原因別。開かないふたの開け方。最終手段も教えます。

2023年2月14日火曜日

03中国での生活

t f B! P L
黄桃


2023年02月現在、中国の大学で日本語教師をしているきいろいぴよです。
 
この記事は
 
・瓶のふたが開かない!!
・ゴムで摩擦を高めてもムリ!!
・上とか下とか叩いてもムリ!!
 
と困っておられる方々に向けて
 
穴をあけて空気を入れれば開きます!!
 
という事実をお伝えする記事となっております。
 

この記事で書かれている内容は・・
 
1.瓶のふたが開かない原因。
2.瓶のふたが開かない時の対処法。
3.どうしても無理な時の最終手段。
 
の3つです。

最後には実際に穴をあけているところの動画も貼っておくので
どうぞ最後までご覧ください。


みなさんは瓶のふたが開かなくて困っていませんか??

私はある日、中国で売っている黄桃の瓶詰めの瓶のふたが開かなくてとっても困りました。

それまではシリコンシートや輪ゴムで摩擦係数を高めたり、瓶のふたや底を叩いたりすれば開いていました。


シリコンシートとすべり止め付き軍手
★★今回は役に立たなかったシリコンシートとすべり止め付き軍手★★


でもその時は、それでも全然開かなかったんです。

もう瓶ごと黄桃を壁に叩きつけて、すっきりしようかと思ったほどでした。

最終的にはふたに穴をあけることによりすんなり開けることができました。
 

もう答え書いちゃったんですけど、以下そこに至るまでの試行錯誤を書きますので、一読していただければ幸いです。


それでは本題に進みたいと思います。

原因別。開かないふたの開け方。最終手段も教えます。

瓶のふたが開かない原因。


瓶のふたが開かない主な原因として
 
①ふたの隙間に固形物が詰まり固まっている
②ふたが気温や冷気で収縮してきつくなっている
③瓶の内と外の圧力差
 
などが考えられます。

瓶のふたが開かない時の対処法。 


上の①②③それぞれの原因での対処法は簡単に書くと以下のとおりです。


①ふたの隙間に固形物が詰まり固まっている


・ふたに輪ゴムをかけたり、シリコンシートを使ったりして摩擦係数を高め、硬くなっている以上の力でふたを開ける。

↑↑要は力で開けるということです。
 ふたの大きさや材質によって力が伝わりにくいので、ゴムやシリコンシートを使って力が伝わりやすくします。
 ジャムやはちみつなどが固まってしまっている場合は、この方法だけで開くことも多いと思います。


②ふたが気温や冷気で収縮してきつくなっている


・ふたをお湯やドライヤーで温めて収縮を元に戻す。

↑↑縮んでしまったふたを元に戻す方法です。
 冷たくなるとだいたいのものは縮みます。
 どれも同じように縮んでくれれば問題ないのですが、縮む程度は材質によって違います。

 本体のガラスとふたの材質とを比べた時、ふたの材質の方がより縮む材質だったら、その分ふた自体でガラスの瓶を絞めつけることとなり、ふたが開かなくなるのです。
 なので、ふたをお湯やドライヤーで温めてあげると、ぱかっと開く可能性は高いです。


③瓶の内と外の圧力差


・瓶全体を温めて中の空気を温める

↑↑瓶のふたが縮んでいなくても、瓶の中の空気が冷たくなって縮んでいると、ふたは外気圧に押し付けられていることとなり、開きにくくなります。
そこで瓶全体を温めることにより、中の空気も温めて圧力差を無くそうというのがこの方法です。
ですが、内容物が温まって欲しくないものの場合、この方法は使えません。
私の場合は黄桃の瓶詰だったので、できればあたたかくはなって欲しくないところです。

・ふたや瓶の底を叩いたりして、振動で微量の空気を中に入れる

↑↑やってみたけど、ちょっぴり空気入った気もするけど、焼け石に水感がありました。
イライラして叩きつぶしたくもなったのでこの方法は断念しました。

どうしても無理な時の最終手段。


前述の①②③の解決法でふたが開けば問題ないのですが、私は今回それではふたはあきませんでした。

ネットでわちゃわちゃ探しても、解決に至る方法が見つかりません。
もう瓶ごと黄桃を壁に叩きつけて、すっきりしようかと思ったほどでした。

でも、自分の頭で考えて、試してみようと思った方法があったんです
それは・・・
 
・ふたに穴をあけて、瓶の内と外の気圧を同じにする。
 
です。
 
ネットで紹介されている解決法って、無意識なのかなんなのかわからないですけど
その瓶は今後も使うっていうのが大前提になっているみたいなんです。

でも私のこの目の前にある黄桃の瓶詰は
中身(黄桃)を食べた後のその瓶は特に使う予定はありません。

どうなっても良いのです。

開かない原因として
新品ですから①は考えづらいです。

②はお湯でふたを温めてみましたけどダメでした。

なので原因は
③瓶の内と外の圧力差
なんですけど、対処法がみつからなかったんです。

仕方がないので考えました。
自分の頭で
内外の圧力差をなくす方法。。。

思いついたんです

穴、あけてしまえばよくね??

って(笑)

穴あけに使った包丁とキッチンハンマー
★★穴あけに使った包丁とキッチンハンマー★★


包丁をたてて、ふたの上からトントンとたたくと
ブシュ~~っ!!
という音とともに穴が開きました。

ブシュ~~っ!!

ですよ!!

ぜったい、めっちゃ空気が中に吸い込まれた音やんっ!!
勝利を確信しました(笑)

ふたを回してみると
めっちゃ簡単にふたが開きました。



大勝利なのです♪🐥♪




最後まで読んで下さった皆様、本当にありがとうございます。
 
この記事が
 
・瓶のふたが開かない!!
・ゴムで摩擦を高めてもムリ!!
・上とか下とか叩いてもムリ!!
 
 
と困っておられる方々のお役に立てれば幸いです。
 
それではまたの機会に
 


きいろいぴよ


このブログを検索

人気の投稿

運営者情報と運営方針

自分の写真
はじめまして きいろいぴよです。 2019年9月より中国の常州という地方都市の大学で日本語教師をしています。 今まで働いてきた国は タイ(青年海外協力隊・日本語教育・ムクダハーン県)・マレーシア(日本語学校・クアラルンプール)・キリバス(青年海外協力隊・職業訓練校・タラワ)・フィリピン(日本企業・技能実習生への日本語教育のマネジメント・カランバ)・中国(現地採用・大学勤務・常州)です。こちらのブログでは主に 中国の地方都市での暮らしと大学での日本語教育について情報発信していこうと思っております。これから中国の地方都市で働く予定の方や今現在中国で働いている方へ有意義な情報を発信していけたらと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 2021.6.13 きいろいぴよ

日本語教師の教案本 盗み見教案 きいろいぴよ【紹介】

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ