はじめに
こんにちは。きいろいぴよ🐣です。
2019年より中国の大学で日本語を教えることになりました。
会話クラスには特にテキストはなく「自由にやってください。よろしく。」ということでした。自由にやらせてもらおうと思っております。 中国の多くの大学では日本人日本語教師はこのように仕事を振られるのだと思います。 そんな中、私がどのような授業をしクラスで何が起こったのかをこのブログに記録として残していこうと思います。
会話クラスは週1回(2コマ)の全16回(32コマ) 1コマ45分で2コマ連続 対象は3年生でN3レベル 1クラス28名だが全体的に大人しいのでクラスコントロールは大変ではない。 ※実際のクラスは2019年9月~12月に実施されたものです。
というような状況でスタートです。 どうなるのか私にもわかりません。(笑) 気負わず楽しみながら取り組みたいと思います。
【授業記録】会話クラスの教案と実践記録 #12
教案(45分×2コマ)
ディベート⑤(本番)
・ディベートのお題発表
「外見と内面どちらが重要??」
・第一試合
ほっちっちT × キラキラT
休憩
・第二試合
糖分不足T × ミツバチT
注意点
・口出ししたくなるのをグッと我慢。
メリット(狙い)
・学生の個性あるディベートが見たい。
デメリット(心配ごと)
・盛り上がるどころか沈黙のディベートになるかもしれない。
・盛り上がってくれないと、来学期以降ディベートをするのを躊躇してしまう可能性がある
(私が)。
実践と感想
・主張は思っていたより考えられた主張を展開していた。
・質問者が回答者を指定し、一番日本語ができない学生を狙い撃ちにするという作戦のチームがあった。
・3回目くらいでリーダーが「それについては、私が答えます。」と言って返したときに拍手が起こった。
今日の一言
狙い撃ちだぁ~~っ!!!
第12回の教案と実践記録でした。
またね~~♪🐣♪
0 件のコメント:
コメントを投稿