はじめに
こんにちは。きいろいぴよ🐣です。
2019年より中国の大学で日本語を教えることになりました。
会話クラスには特にテキストはなく「自由にやってください。よろしく。」ということでした。自由にやらせてもらおうと思っております。 中国の多くの大学では日本人日本語教師はこのように仕事を振られるのだと思います。 そんな中、私がどのような授業をしクラスで何が起こったのかをこのブログに記録として残していこうと思います。 会話クラスは週1回(2コマ)の全16回(32コマ) 1コマ45分で2コマ連続 対象は3年生でN3レベル 1クラス28名だが全体的に大人しいのでクラスコントロールは大変ではない。※実際のクラスは2019年9月~12月に実施されたものです。
というような状況でスタートです。
どうなるのか私にもわかりません。(笑)
気負わず楽しみながら取り組みたいと思います。
【授業記録】会話クラスの教案と実践記録 #02
教案(45分×2コマ)
自己紹介
・2~3人にいくつか質問。(10分)
・出身はどちらですか。兄弟はいますか。など
・どうして日本語を勉強していますか。など
・自己紹介(1分)を考えさせる。(15分)
・学生の自己紹介(60分)
・予備(5分)
注意点
・自己紹介の前に黒板に出席番号と名前(カタカナ)を書いてもらう。
・それぞれの自己紹介の後に学生に質問させることで時間調整を図る。
・呼び鈴で45秒・1分・75秒の合図をする。
(45秒以下の人は最後にもう一度。)
メリット
・学生に前で発表することへの抵抗をなくしてもらう。
・最後に板書の写真を撮れば、学生の名前のカタカナ表記を入手することができる。
デメリット
・学生同士はすでによく知っている間柄なので、発表に無関心になることが予想される。
実践と感想
・自分の名前をカタカナで書けない学生が意外と多い。
・自ら進んで質問する学生はほとんどいない。
・当てると質問するが、発表を聞いていないので発表とは何の関係もない質問をする。
今日の一言
呼び鈴は便利!!
第02回の教案と実践記録でした。
またね~~♪🐣♪
0 件のコメント:
コメントを投稿